見出し画像

【えらべる福利厚生】人的資本経営の実現に向けて「カフェテリアHQ」を導入しました!

こんにちは!採用担当の山元です。
2025年もアクシスコンサルティングのnoteをどうぞよろしくお願いいたします!

さて、本日は2024年12月に導入した福利厚生のカフェテリアプラン「カフェテリアHQ」についてご紹介します!


カフェテリアプランって何?

カフェテリアプランとは、企業が福利厚生のメニューを独自に設定し、従業員が付与されたポイントの範囲内で好きなものを選択・利用できる、福利厚生の形態のひとつです。

従業員は、一人ひとりのニーズやライフスタイルに応じて、多様なメニューの中から福利厚生を選択できます!
 
また、カフェテリアプランでは企業の人事戦略に応じてメニューの設計が可能です。

代表的なメニューとして、就労環境整備のための備品レンタルやリスキリング推進のためのコーチングサービスやスクール受講、健康増進支援、育児や介護との両立支援などがあります。

当社における導入の背景

当社は「人が活きる、人を活かす。」というミッションを掲げており、人材を資源ではなく資本として捉え、成長支援としてこれまでも書籍購入補助や資格取得支援などの福利厚生を提供してきました。

また、福利厚生は経営・組織人事の土台であるとも考えており、課題を整理し、さらなる投資を検討した結果、カフェテリアプランの導入に至りました。

人事としても、年齢、性別、ライフステージなど、さまざまな価値観や境遇を持つ従業員がいる中で、カフェテリアプランの導入が「個人の成長」と「組織の発展」の両立を後押ししてくれるのではないかと考えています。
 
その中でもカフェテリアHQは、多様なサービスラインナップ、柔軟な運用、AIによるパーソナライズ、ダッシュボード機能による利用率や用途の見える化が可能です。
データドリブンな制度運用により、人的資本経営の考えに大きく寄与するものと考えています。

これからも従業員それぞれが、その時々にベストパフォーマンスを発揮できるよう、またエンゲージメント向上と組織の持続的な成長を実現できるように、利用促進を行っていきます!

「アクシスコンサルティングではこれが人気⁈」気になるサービスラインナップ

現在当社で利用可能なサービスラインナップとして、テレワークを充実させるグッズのレンタル、プログラミングなどのスクール受講、フィットネスジム、家事代行サービス、調理家電、寝具、ヘルスケアグッズなど、さまざまなモノがポイントで購入・利用できるようになっています!
 
ちなみに私は、ずっと気になっていた「ヒツジのいらない枕」と遺伝子キットを購入しました。
新しい枕になってから睡眠の質も改善され、寝起きもすっきり!朝から集中して業務に取り組めていると感じています。
 
また、当社の中で特に利用数の高いモノをご紹介いたします!

上記に次いで、栄養補給食品やサプリメント、枕などの利用率が高く、健康に気を遣っている従業員が多い印象を持ちました。
 
その他、従業員から寄せられた声を一部ご紹介させていただきます!

■日経電子版を普段から使っているので、有料会員料金にポイントを活用した/したい。
■自分で買うとなると少し贅沢に感じるモノがラインナップにあったので、この制度で利用できてよかった。
■カフェテリアHQで取扱いがない商品でも立替申請できるため、より自分に合った商品を購入することができ、コンディションを整えやすくなった。
■腰痛持ちのため、骨盤サポーターを購入。テレワークも日常生活もかなり楽になった。
■外食メインの生活で栄養の偏った食事となっていたが、制度の利用をきっかけに食生活を見直すことができた。

導入して約2か月の新たな制度ですが、ポジティブに感じている従業員が多いようです!

今後も人的資本経営の実現に向けた従業員への投資を積極的に行っていきますので、またアップデートがあればnoteで紹介させていただきます。


いかがでしたでしょうか?

カジュアル面談では当社の福利厚生についてもご説明させていただきますので、ぜひお気軽にご質問ください!
 
今回もご一読いただきありがとうございました!
それでは次回の更新もお楽しみに!

この記事が参加している募集